【初心者からここまで✨】受講生のリアル成長記録🌷


こんにちは、ミミフルールです🌸
本日は、当協会で人気の「レジンアクセサリー資格コース」を受講された生徒さまの作品をご紹介いたします。

初めてレジンに触れたところから、少しずつステップアップしていく様子が、作品の写真を通してよくわかります💎
それぞれの作品は、透明感・艶感・バランスまでしっかり講師が確認し、販売レベルの仕上がりを目指して丁寧に添削しています。

今回は、Lesson1〜10までの全作品を一挙ご紹介🌼
どんな風に技術が身についていくのか、ぜひ最後までご覧ください。


🎀 Lesson1:はじめてのレジン*ゆれるタッセルイヤリング

▶ モールドや気泡処理の基本を学びながら、ドライフラワーを使った作品を制作。
🛠 学べる技術:モールド成形・艶出しコーティング・金具の取り付け・丸カンの扱い

📝 生徒さまのご感想
「集中して作業できて、あっという間の時間でした!完成した時の達成感がすごくて、楽しく学べました。」(I様)

🎀 Lesson2:色づけレジンのネックレス

▶ 着色の基本テクニックと気泡の扱いを学び、ネックレス金具の加工へ。
🛠 学べる技術:レジン着色・ネックレスの組み立て方

🎀 Lesson3:チェーンフレームにお花を閉じ込めて

▶ フレームピアス制作に挑戦。
🛠 学べる技術:フレームの取り付け・表面仕上げ

🎀 Lesson4:ミール皿でつくる華やかブレスレット

▶ ミール皿に押し花とラメ、小粒パールを流し込んだ作品。
🛠 学べる技術:ミール皿の扱い方・流し込み・ブレスレット加工・パールの丸め方

🎀 Lesson5:押し花バレッタ

▶ 押し花コーティング、バレッタへの加工を学びます。
🛠 学べる技術:押し花加工・パールスワイプの取り付け・バレッタ金具取り付け

※ バレッタ金具をつける前に講師がコーティング状態をチェック。

🎀 Lesson6:空枠イヤリング*透明感を楽しんで

▶ 空枠レジンに押し花を封入する方法を学びます。
🛠 学べる技術:空枠レジン・気泡処理

側面の液垂れがないか、講師がしっかり確認します。

🎀 Lesson7:カラーで遊ぶ*空枠バレッタ

▶ 着色+空枠の応用作品。
🛠 学べる技術:空枠+カラー表現

🎀 Lesson8:2色使用のイヤリング

▶ 複数のカラーを色分けする力が身につきます。
🛠 学べる技術:2色以上の色分け表現(※ 応用で3〜4色構成もできるようになります🎨)

🎀 Lesson9:押し花×レジンのヘアアクセづくり

▶ 穴あけやポニーフックの加工など、ヘアアクセパーツの基本を学習。
🛠 学べる技術:押し花封入・気泡処理・穴あけ処理

🎀 Lesson10:押し花+着色*色分けバレッタ

▶ ピンを使った色分けや押し花封入を学ぶ総まとめ作品。
🛠 学べる技術:押し花封入・ピンの色分け技法

横からの仕上がりも講師が丁寧に確認します。


📝 受講後のご感想:
「3か月間たっぷり学べて、あっという間でした!丁寧なご指導で安心して取り組めました。これからも素敵な作品を作っていきたいです♡」(I様)

🌸 講座について

このレジンアクセサリー資格コースでは、全10作品を通してしっかり技術を身につけられます。
初心者でも安心して学べるよう、講師がマンツーマンでサポートします。

📖 オンラインコースの詳細はこちら

📮 通信講座の詳細はこちら

📩 ご質問・ご相談は
🌷公式LINEはこちら